◆◆ホテル周辺のご案内◆◆
※ペットとご宿泊可能です(無料)。ご相談下さい。
当館近くの岩岳山は北アルプスの展望台・・・・・
ゴンドラ乗場まで散歩を兼ねて、15分

岩岳山頂からの白馬三山です。右端に白馬の名前の由来になっている
馬の雪形が出ています。
おわかりでしょうか。 これは5月初旬の写真です。 |
これが馬です。白い馬ではありません。
左上に向いています。
胴があって尻尾がピンとはね上がっています。
この馬形がでたら田んぼの準備を始めたと言伝えられています。 |
 |
◆グリーンシーズンのご案内◆
※当ホテルは登山の基地として、白馬山麓ハイキングのベースとしても好条件が整っております。また、歴史ある「塩の道」に面していて、朝夕に手軽に散歩が楽しめます。

観音原の石仏群 |
観音原散策。当館より徒歩10分
約70m四方の芝生の広場の廻りを石仏が取り囲んでいる。歴史ある「塩の道」を代表する名所だ。坂東・秩父・西国、それぞれ33ヶ所の札所の観音が全てそろっている貴重なところだ。朝夕の散歩には格好のところです。この石仏は江戸の後期に地元の有志が寄進したと伝えられています。 |
当館の祖先が寄進した石仏です。桜で有名な高遠の石工が家に泊まり込みで彫り上げたと言伝えられています。 |
 |
|
|
|
 |
|
当館所有のお地蔵様
塩の道沿いで最もよい地蔵といわれています。
別館の横に建立されています。
|
|
|
|
 |
|
当館近くの水車小屋
ホテル前を流れる小川は大雪渓の雪解け水です。
その清冽さは感激ものです。 |
 |
|
熱気球体験はいかがですか。
ふわりと空に浮かんで、北アルプスの大景観を満喫して下さい。
|
|
|
|
○岩岳山ハイキング = 塩の道散歩・15分 ⇒ 2時間 ⇒岩岳山頂
 |
|
岩岳山頂からの紅葉。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
乗馬も楽しめます。
四季折々の変わり目の中で、乗馬もできます。 |
 |
|
ウォーキング。
白馬山麓には多数の散策コースがあります。
北アルプスに見守られてウォーキングを楽しんで下さい。
写真は当館の前を行く「塩の道まつり」の行列。
毎年5月4日、思い思いの旅人姿の仮装をして約10kmの行程を3000人を越える人たちが歩きます。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
ラフィティング
白馬大雪渓の雪解け水が流れる姫川は日本一の清流と環境省より折り紙付き。
|
|
|
|
|
|
|
 |
○白馬ジャンプ競技場
当館より車で6分。あの感激を
再び。
(見学時間を含めて所要時間、約1時間) |
○栂池自然園ハイキング
車10分 ⇒ ゴンドラ・ロープウェイ 30分 ⇒栂池自然園
ゴンドラとロープウェイで空中散歩。
ミズバショウの見ごろは6月中旬から7月一杯。秋は初雪がきたときの三段紅葉はすごい!!紅葉の見ごろは、10月5日頃から15日頃です。
(休息を含めて所要時間、約3時間)
|

栂池自然園からの白馬岳 |

白馬岳と大雪渓 |
○白馬大雪渓トレッキング
車 25分 ⇒猿倉山荘 ⇒トレッキング 70分 ⇒白馬尻 ⇒大雪渓入り口 20分
※暑い夏、雪の冷気をお楽しみ下さい。
(休息を含めて所要時間、約4時間)
|
○八方尾根トレッキング
当館より車 7分 ⇒ ゴンドラ・リフト 30分 ⇒ 八方池山荘 ⇒
トレッキング 60分 ⇒八方池
(休息を含めて所要時間、約3時間30分)
|

白馬三山を映す八方池 |
○黒四ダム = 車・50分(扇沢ターミナル)
○日本海 = 車・50分
※お泊りのお客様へは、八方尾根のゴンドラ・栂池自然園へのロープウェイの割引チケットをご手配致します。また、地元の登山ガイドが案内する格安な八方尾根と栂池自然園のネイチャーウォークもお楽しみ下さい。
|