■ホテル周辺のご案内とイベント■
![]() |
レストランや客室から眺める北アルプス。日本百名山の鹿島槍ヶ岳と五竜岳、右に八方尾根です。入り切りませんが名峰、白馬三山ももちろん見えます。 |
リーズナブルな別館(ロッジ)から、バス・トイレ付の本館までお客様のご希望をどうぞ!!。 檜造りの本格ジャグジーバスと温泉でリフレッシュ。
※ペットとご宿泊可能です(無料)。ご相談下さい。
白馬はもう、真冬 北アルプスに初雪が来るのが10月初旬 山麓に雪が舞うのが11月初め。 何回か雪が降り、12月中旬に根雪となります。 冬の唐松岳と不帰ノ嶮 |
![]() |
![]() |
これが馬です。シロウマではありません。左上に向いています。胴があって尻尾がピンとはね上がっています。この馬形がでたら田んぼの準備を始めたと言伝えられています。 | ![]() |
◆白馬アルペンリゾート・冬のご案内(八方・岩岳・栂池)◆
白馬岩岳スキー場
![]() 岩岳スキー場の上部、景観と雪質は 最高!! |
|
岩岳はスキーやスノーボードだけの世界じゃない。 白馬三山を見ながら、こんなブナの原生林をスノーシュウやクロカンのスキーで、歩くのも楽しい!! |
![]() |
![]() 新雪を舞うように滑ろう!! |
※ウインターシーズンのイベント ◆オープニング初滑りサービス 12/24(金)まで 1日券 1000円割引、スキー&ボードスクールレッスン割引他、各種サービスあり ◆岩岳感謝ディ 1/17(月)〜1/18(火) ◆岩岳感謝祭 2/18(金) 1日券 1500円割引、他各種サービスあり ◆白馬オリンピックの日 2/7(月) 1日券が半額割引 ◆スキー子供の日 シーズン中の第3日曜日 小学生以下リフト料金無料 ◆春スキーサービス 4/1(土)〜9(日) 1日券 1000円割引 |
『お得な宿泊パック』もございます。詳細はこちら。
◆グリーンシーズンのご案内◆
※当ホテルは登山の基地として、白馬山麓ハイキングのベースとしても好条件が整っております。また、歴史ある「塩の道」に面していて、朝夕に手軽に散歩が楽しめます。
○岩岳山ハイキング = 塩の道散歩・15分 ⇒ ゴンドラ乗り場 8分 ⇒岩岳山頂
![]() |
○白馬ジャンプ競技場 当館より車で6分。あの感激を 再び。 (見学時間を含めて所要時間、約1時間) |
○栂池自然園ハイキング (休息を含めて所要時間、約3時間) |
![]() |
![]() |
○白馬大雪渓トレッキング 車 25分 ⇒猿倉山荘 ⇒トレッキング 70分 ⇒白馬尻 ⇒大雪渓入り口 20分 ※暑い夏、雪の冷気をお楽しみ下さい。 (休息を含めて所要時間、約4時間) |
○八方尾根トレッキング |
![]() |
○黒四ダム = 車・50分(扇沢ターミナル)
○日本海 = 車・50分
※お泊りのお客様へは、八方尾根のゴンドラ・栂池自然園へのロープウェイの割引チケットをご手配致します。また、地元の登山ガイドが案内する格安な八方尾根と栂池自然園のネイチャーウォークもお楽しみ下さい。
※あっちこっちの情報は、こちらからどうぞ!!
立山黒部 アルペンルート |
八方尾根と 栂池自然園 白馬観光開発鰍フページ |
スキー・スノーボード スクール |
白馬岩岳のご案内 |
白馬周辺の天気情報 | 白馬リゾートマガジン |
白馬山案内人組合 のページ |
◆宿泊者の特典とご案内◆
○『お得な宿泊パック』などもあります。詳細はこちら。
○オーナーが国際山岳ガイドだから
北アルプスは厳冬期に入りました。今、登山するには相当の経験と体力が必要です。でも白馬山麓や岩岳山頂ではスノ―シューを使うと簡単に雪山を楽しめます。ブナの原生林の中には沢山の動物の足跡があっちこっちに。カモシカに会えるかも!! スノーシューは発見が一杯。ご希望によりガイドや講習会も行います。
日本の山はもちろんですが、ヨーロッパアルプス・ヒマラヤどこでもアドバイス。登山ガイドの手配も致します。
○登山なさる方、お車を無料でお預かり致します。
○愛犬とウォーキングを楽しもう!!
![]() |
岩岳の山頂からちょっと入ると、こんなブナの原生林が広がります。こんな木の下をスノーシューを履いて雪山を楽しみませんか。 愛犬が一緒ならもっと楽しいでしょう。
|
ご予約のお申し込み |
ホテル・ラ・モンターニュ・フルハタ
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村岩岳
Tel 0261-72-2156
Fax 0261-72-6132
Mail furuhata@hakuba.ne.jp